エコドライブ
エコドライブとは
エコドライブとは、燃料消費量やCO2排出量を減らし、地球温暖化防止につながる”運転技術”や”心がけ”です。また、エコドライブは、交通事故の削減につながります。燃料消費量が少ない運転は、お財布にやさしいだけでなく、同乗者が安心できる安全な運転でもあります。
エコドライブ10のすすめ
エコドライブは、誰にでも今すぐに始めることができるアクションです。次の「エコドライブ10のすすめ」を心がけ、エコドライブを実践しましょう。
1 自分の燃費を把握しよう
2 ふんわりアクセル「eスタート」
3 車間距離にゆとりをもって、加速・減速の少ない運転
4 減速時は早めにアクセルを離そう
5 エアコンの使用は適切に
6 ムダなアイドリングはやめよう
7 渋滞を避け、余裕をもって出発しよう
8 タイヤの空気圧から始める点検・整備
9 不要な荷物はおろそう
10 走行の妨げとなる駐車はやめよう
エコドライブ講習会
春日井市では、この運転技術を普及させるため、事業者や市民向けに、平成26年度から令和3年度までエコドライブ講習会を開催していました。