路外駐車場の届出について
届出が必要な路外駐車場について
駐車場を設置・運営する場合には、その駐車場の規模(面積)や料金徴収の有無等に応じて駐車場法・バリアフリー新法に基づく届出や、駐車場の整備に関する技術的基準を遵守することが必要となります。
駐車場の面積(車路等を除く)が500平方メートル以上で、不特定多数の人が利用できる駐車場は該当する可能性があります。届出の有無等は以下の判定フローをご確認ください。
また、駐車場法およびバリアフリー新法の技術的基準の詳細については、愛知県のホームページ内にある「駐車場法・バリアフリー新法に基づく届出のガイドライン」等を参考にしてください。
届出について
各届出種別ごとの必要書類およびその提出時期は以下のとおりになります。また、届出に添付する書類は「届出に必要な添付書類」を確認してください。
- 新設の場合
路外駐車場設置(変更)届出書(様式1-1) : 正副2通を工事着手前に提出
技術的基準チェックリスト(様式1-13) : 工事着手前に提出
路外駐車場管理規定届出書(様式1-2) : 供用開始10日以内に提出 - 施設の増改築・駐車場台数等の変更の場合
路外駐車場設置(変更)届出書(様式1-1) : 正副2通を工事着手前に提出
路外駐車場管理規定変更届出書(様式1-3) : 変更後10日以内に提出 - 管理者の変更の場合
路外駐車場管理規定変更届出書(様式1-3) : 変更後10日以内に提出 - 休止(再開・廃止)の場合
路外駐車場休止(再開・廃止)届出書 : 休止(再開・廃止)後10日以内に提出
(様式1-7・1-8・1-9)
管理規定について
管理規定には記載する内容が決められています。詳細は以下の「管理規定に記載する事項」を確認してください。
バリアフリー新法に基づく届出について
バリアフリー新法に基づく届出は、下記の該当する方法で届出してください。
いずれの方法とも提出時期は、新設の場合は「工事の着手前」、変更の場合は「変更しようとするとき」になります。また、提出する書類も異なります。
- バリアフリー新法第12条による届出方法
特定路外駐車場設置(変更)届出書(様式1-10) : 正副2通
技術的基準チェックリスト(書式1-14) - バリアフリー新法第12条ただし書きによる届出方法で、駐車場法の届出書類に添付して提出する方法
高齢者・障碍者等の移動等の円滑化の促進に関する法律第12条第1項ただし書きに基づく、路外駐車場設置(変更)届出書に添付する書面(書式1-11) : 正副2通
技術的基準チェックリスト(書式1-14)
その他
- 駐車場整備地区内で駐車施設を設置する場合は、別途「春日井市建築物における駐車施設の附置等に関する条例」に基づく届出が必要となる場合があります。
- 駐車場法およびバリアフリー新法に基づく届出が必要な場合は、別途「人にやさしい街づくりの推進に関する条例(県条例)」に基づく届出が必要となる場合があります。
(お問い合わせ先 建築指導課) - 駐車場を設置する場合には「春日井市生活環境の保全に関する条例」に基づく届出が必要となる場合があります。 (お問い合わせ先 環境政策課)
路外駐車場届出書様式一覧
駐車場法に基づく届出書
-
路外駐車場設置(変更)届出書(様式1-1) (Word 157.0KB)
-
路外駐車場管理規程届出書(様式1-2) (Word 30.0KB)
-
路外駐車場管理規程変更届出書(様式1-3) (Word 30.5KB)
-
路外駐車場休止届出書(様式1-7) (Word 33.0KB)
-
路外駐車場再開届出書(様式1-8) (Word 32.0KB)
-
路外駐車場廃止届出書(様式1-9) (Word 32.0KB)
-
技術的基準チェック表(駐車場法)(様式1-13) (Excel 54.5KB)
バリアフリー新法に基づく届出書
-
特定路外駐車場設置(変更)届出書(バリアフリー新法)(様式1-10) (Word 59.0KB)
-
高齢者・障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律第12条1項ただし書きに基づく、路外駐車場設置(変更)届出書に添付する書面(バリアフリー新法)(様式1-11) (Word 41.0KB)
-
技術的基準チェック表(バリアフリー新法)(様式1-14) (Excel 43.5KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。