姉妹都市交流
姉妹都市締結の経緯
昭和52年からケローナ市との間で、青少年を中心とした民間交流が始まり、翌53年、ケローナ市長から姉妹都市提携を希望するメッセージが託されてきました。さらに、55年には、ケローナ市長を始めとする訪問団が春日井市を訪れ、春日井市長に対し、重ねて姉妹都市提携の強い要望がありました。これを受けケローナ市の調査を行い、昭和56年2月5日に、ケローナ市役所において姉妹都市提携の調印式が行われました。
姉妹都市交流の主な活動
市では、市民団体である春日井市姉妹都市市民の会と協力・連携をし、姉妹都市相互の理解と友情を深めることを目的とした姉妹都市交流活動を行っています。
1 ケローナ青年大使(レディ・オブ・ザ・レイク)やケローナ訪問団の受入・歓迎
・毎年、春日井まつりの開催時期に合わせて来訪するケローナ青年大使の歓迎事業を行っています。
2 姉妹都市のPR
・姉妹都市ケローナをPRするため、市庁舎内に姉妹都市コーナーを設置
・春日井まつりの国際交流ゾーンにPRブースを出展
・PRイベント(絵画コンテストなど)の開催
・ささえ愛センター(市民活動支援センター)内、国際交流ルームに写真やPRパネルを設置
春日井市姉妹都市市民の会
春日井市がケローナ市と姉妹都市となって以来、行政サイドのみならず、市民レベルでも、春日井市姉妹都市市民の会を中心に、幅広い分野で交流活動を行っており、友好・親善関係の推進を図っています。
春日井市姉妹都市市民の会の事務局は、市民生活部市民活動支援センター内にあり、カナダ・ケローナの「ケローナ春日井姉妹都市協会」や「レディ・オブ・ザ・レイク・ソサエティ」と連絡を取り合っています。
<春日井市姉妹都市市民の会」事務局>
所在地:春日井市春見町3番地
春日井市市民生活部市民活動支援センター内
電話 :0568-56-1943
-
共に姉妹都市交流活動を行っていただける会員を募集しています!(会員募集チラシ) (PDF 924.2KB)
-
入会申込書 (PDF 63.2KB)
- 春日井市姉妹都市市民の会の最新のニュースはこちら(春日井市姉妹都市市民の会(ニュース))(外部リンク)
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。