認知症ヘルプマーク
認知症ヘルプマークとは
認知症ヘルプマークは、認知症の方が身に着けることで、周囲の人が気軽に手を差し伸べられる支援の輪が広がるよう、令和6年9月に愛知県大府市が作成したものです。
認知症ヘルプマークのデザイン
認知症ヘルプマークを身に着けた方を見かけたら温かく見守っていただき、困った様子があればお声掛けや支援をお願いします。
認知症ヘルプマークを配布します
対象者
春日井市にお住まいの次のいずれかに該当する方
- 認知症もしくは認知症の疑い(若年性認知症を含む)のある方
- 行方不明になる恐れのある方
配布場所
- 市役所1階 地域共生推進課
- お住まいの地区を担当する地域包括支援センター
認知症ヘルプマークをお渡しするにあたり、お名前や認知症の診断の有無などお伺いします。
配布をご希望の方は、届出書をご提出ください。
ご使用方法
認知症ヘルプマークの中に、ご連絡先などを記載したカードを入れることができます。
お持ちのカバンなどに着けてご使用いただけます。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 地域共生推進課
電話:0568-85-6196 ファクス:0568-84-5764
健康福祉部 地域共生推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。