春日井市認知症高齢者等見守り支援事業
認知症等により行方不明となる恐れのある高齢者等及びその家族が地域で安心して生活できるよう、GPS端末の導入及びスマートフォンのアプリケーションを利用した捜索情報の配信に要する費用の一部を助成します。
GPS端末の導入費用の助成
高齢者等の位置情報を検索することができる機能を持ったGPS端末等を導入する際の費用を助成します。対象となるGPS端末は、登録事業者の扱うもののみとなります。
1 助成対象及び助成上限額
- 助成対象者 市内に住所を有し、要介護認定等を受けた在宅高齢者またはその人を介護する家族
- 助成対象費用 GPS端末の導入に要する費用
- 助成上限額 1万円(高齢者1名につき1回まで)
2 助成対象機器
まもるっく(綜合警備保障株式会社)
ミマモルメ(ミマモルメ株式会社)
ココセコム(セコム株式会社)
あんしん花子(株式会社サイチ)
トラッキモGPS(販売事業者:株式会社イトウ 介護用品の店サニー、サービス提供事業者:株式会社トレミール)
どこさいる(株式会社やさしい手)
※対象機器の利用申し込みは、助成金の申請後に行ってください。申請前に利用申し込みした場合は、助成金の対象となりません。
みまもりあいプロジェクトの利用
高齢者を保護した場合に、直接家族に連絡できるフリーダイヤル等を記載したステッカーを配布するとともに、ご家族がスマートフォン等のアプリケーションから協力者に捜索依頼を配信するシステムの利用を支援します。
1 助成対象者
市内に住所を有し、要介護認定等を受けた在宅高齢者またはその人を現に介護する家族
2 みもありあいプロジェクトについて
申請
申請書を地域共生推進課に提出してください。担当のケアマネジャーや担当地域の地域包括支援センターに申請書の提出を依頼することができます。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 地域共生推進課
電話:0568-85-6364 ファクス:0568-84-5764
健康福祉部 地域共生推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。