介護保険
お知らせ
- 認定調査の指定市町村事務受託法人への委託について
- 介護保険 要介護認定・要支援認定等延期通知書について
-
春日井市療法士等派遣事業の実施事業所の募集について
地域包括支援センターが訪問する事業対象者等の自宅又は住民主体サービス等を実施する団体に理学療法士、作業療法士及び言語聴覚士(療法士等)を派遣する事業に登録する事業所を募集します。
介護保険の利用
各種申請書様式
サービスの利用まで
介護予防
介護情報の提供等
- 介護保険サービス事業所などについて
- 春日井市介護サービス事業所一覧
-
介護サービス情報公表システム(外部リンク)
- 介護サービス相談員派遣事業
- 高齢者福祉サービスガイド
- 介護サービス事業者ガイドブック「ハートページ 春日井市版」
控除等
利用者負担の軽減
高齢者福祉サービスの利用
-
高齢者福祉サービス
配食サービス利用助成
高齢者寝具乾燥交換サービス
健康診断書の助成
高齢者訪問入浴サービス
訪問等理美容サービス
高齢者日常生活用具の給付
友愛電話訪問
高齢者賃貸住宅住み替え助成 - 緊急通報システムの設置
- 高齢者補聴器購入費の支給
- 家庭介護のためのハートフルケアセミナー
認知症対策
- 認知症月間について
- 認知症について
- 春日井市認知症高齢者等見守り支援事業の登録事業者の募集について
- 春日井市認知症高齢者等見守り支援事業
- 認知症高齢者等個人賠償責任保険事業
- 認知症カフェ(おれんじプラスカフェ)及び家族介護者支援センターについて
- 認知症サポーター養成講座・認知症サポーター上級者養成講座
-
認知症の家族を介護している方へ
認知症の家族の介護で悩みを相談したい、これから家族をどう介護していけばよいのか不安、といった家族介護の悩みを持った仲間が集う支援の場があります。ひとりで悩みを抱え込まず、同じ悩みを持つ者同士で話し合い、情報を交換することが大切です。身体的・精神的負担の軽減のためにも、足を運んでみてはいかがでしょうか。 - 認知症高齢者の行方不明時の捜索に協力してください
- 身元不明のままで保護している方の情報
福祉施設、各種手当について
生きがいづくり、その他の制度
生きがいづくり
その他の制度
- 後期高齢者福祉医療費の助成
- 自転車用ヘルメット購入費補助事業について
- 通話録音装置配付事業について
- 急発進抑制装置設置費補助
- 在宅医療・介護連携推進事業
- お住まいの今後について あなたのお考えを伝えておきませんか?
事業者向け情報
- 事業者向け介護保険関連情報
- 施設整備関連情報
- 指定・更新等手続 (各種申請書ダウンロード(事業者向け))
- 研修・講習会のお知らせについて
- 要介護・要支援認定更新申請開始日の受付手順
- 配食サービス利用助成(申請書等ダウンロード)
- 介護保険住宅改修の手引き
-
企業活動の支援
会社法上の会社及び営利を目的とし税務署長に開業届出書を提出している個人事業主が対象です。
問い合わせ先について
健康福祉部 介護・高齢福祉課
電話:0568-85-6182