食生活改善事業「ぱぱっと簡単!バランスよし!出張料理教室」
令和7年度 教室の募集を行います!
食事をおいしく食べていますか?体重は減っていませんか?
ヘルスメイト(食を中心とした健康づくりをすすめるボランティア)が講師となり、シニア世代の健康的な食事を手軽にとるコツを、調理実習を交えてお伝えします。
対象
市内に住む5人以上の高齢者グループ
日時
日にち:令和7年9月2日(火曜日)から令和7年11月28日(金曜日)までで、ご希望の日
時間:午前10時~午後1時
会場・定員
市内公共施設(下表の会場から選択してください。)
定員数は会場によって異なりますので、下記の実施会場一覧をご確認ください。
会場名 | 所在地 | 休館日 | 定員 |
---|---|---|---|
保健センター |
中央台1丁目 |
月曜日※ | 16人 |
東部市民センター | 中央台2丁目 | なし | 20人 |
味美ふれあいセンター | 西本町1丁目 | 月曜日 | 16人 |
高蔵寺ふれあいセンター | 高蔵寺町3丁目 | 月曜日 | 12人 |
南部ふれあいセンター | 下条町 | 月曜日 | 16人 |
西部ふれあいセンター | 宮町3丁目 | 月曜日 | 20人 |
知多公民館 | 知多町4丁目 | 月曜日 | 12人 |
坂下公民館 | 坂下町4丁目 | 月曜日 | 16人 |
レディヤンかすがい | 鳥居松町2丁目 | 月曜日 | 20人 |
※月曜日が祝休日の場合、その直後の休日でない日
各施設の定員について、施設の収容定員や調理台の台数を考慮して設定しています。
教室を安全・円滑に運営するため、ご理解・ご協力をお願いいたします。
内容
講話と調理実習(メインメニューを含めた献立)
◎調理実習のメインメニューを1つ選んでください。
A:鶏肉と豆腐の和風ハンバーグ
B:さばのミルクみそ煮
費用
600円×参加人数
※グループで費用のとりまとめをお願いします。
申込方法
◎令和7年3月17日(月曜日)から令和7年5月30日(金曜日)までに次のいずれかの方法でお申込みください。
・用紙の提出
チラシ裏面の申込用紙を記入し、ファクスまたは市役所3階健康増進課窓口へご提出ください。チラシはページ上部よりダウンロードできます。
ファクス:0568-85-6315
・メール
申込内容を入力してください。
メールアドレス:kenko@city.kasugai.lg.jp
・あいち電子申請・届出システム
「申込みはこちら(あいち電子申請・届出システム)」をクリックし、手続きを進めてください。
※申込締切日以降に抽選を行い、当落に関わらず、6月中に結果を通知します。
(抽選が無い場合も同様にお知らせします。)
持ち物
エプロン・三角巾・食器用ふきん2枚・手拭き用タオル・マスク・筆記用具・飲み物(お茶など)
食生活改善に役立つテキスト「シニア世代のための食生活改善ガイド」を公開しています
教室で使用するテキスト「シニア世代のための食生活改善ガイド」のデータを掲載しています。低栄養を防ぐための食事のヒントや調理のコツ、市販品を活用した簡単レシピを紹介しています。教室に参加しない方も、食生活の振り返りや改善に役に立つので、ダウンロードしてご活用ください。
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。