令和3年度 第3回 春日井市環境審議会議事録
1 開催日時
令和4年1月7日(金曜日) 午後3時~午後4時
2 開催場所
春日井市役所 南館4階 第3委員会室
3 出席者
- 委員
-
二宮 善彦
山羽 基
趙 偉
橋本 啓史
菱川 一馬
湯浅 正信
小笠原 京子
二宮 久夫
榊原 仁
加藤 美奈子
- 事務局
-
環境部長 大橋 弘明
環境政策課長 堀尾 悦嗣
同課長補佐 伊藤 良太
同環境企画担当主査 冨田 祐司
同主任 島戸 紫野
同主事 益永 翔平
環境保全課長 村上 東雄
同課長補佐 谷本 俊二
ごみ減量推進課長 児島 由典
4 議題
- 次期環境基本計画の策定について
・市民意見公募結果について
・次期環境基本計画 最終案について - その他
5 会議資料
-
資料1 市民意見公募結果 (PDF 233.3KB)
-
資料2 春日井市環境基本計画2022-2030 (最終案) (PDF 7.3MB)
-
資料3 中間案からの主な変更箇所 (PDF 503.0KB)
-
参考資料1 環境報告書2021年度版 (抜粋) (PDF 1.1MB)
-
参考資料2 2019年度温室効果ガス排出量について (PDF 144.2KB)
6 議事内容
(1) 次期環境基本計画の策定について
【冨田主査】
資料1に基づき、市民意見公募結果を報告。資料2、3に基づき、次期環境基本計画の最終案について説明。
【二宮会長】
次期計画は最終的にはカラー版になるのか。
【伊藤課長補佐】
はい。市民の方に見ていただきやすいように多色刷りとします。
【二宮会長】
発行部数はどれくらいか。また、ホームページに掲載するのか。
【伊藤課長補佐】
予算やペーパーレスの対応を踏まえ、配布先や必要部数を確認して決めたいと思います。計画はホームページに掲載し、より市民の方に見ていただけるようにします。
【山羽委員】
64、65ページの指標の見方について、上から3番目の自然環境の保全を行う市民団体などの会員数が350人と書いてあるところで切れているのは、目標値が変わるということだったか。
【伊藤課長補佐】
関連計画である第六次春日井市総合計画にて2026年度350人と成果指標が設定されています。2027年度以降は総合計画の見直しにおいて、改めて目標値が設定されることになります。
【山羽委員】
自然環境保全活動推進員の委嘱人数についてはどうか。
【伊藤課長補佐】
自然環境保全活動推進員につきましては、2年単位で委嘱をしていますので、2030年までに350人になるという目標を設定しています。
【菱川委員】
64ページ、環境目標2の個別指標の一番上、各世帯の1か月あたりの平均の電気使用量ですが、さらなる削減の文字切れを修正してください。
【伊藤課長補佐】
ご指摘ありがとうございます。修正いたします。
【二宮会長】
改めて内容を確認いただき、ご意見等ございましたら1月12日(水曜日)を目途に、事務局までご連絡をお願いします。
(2)その他
【益永主事】
参考資料1、2に基づき、環境報告書の修正と温室効果ガス排出量の速報について説明。
【榊原委員】
参考資料2の温室効果ガス排出量の値は次期計画21ページに反映させられるのか。
【伊藤課長補佐】
参考資料の2019年度の値は速報値のため、次期計画最終案には反映させていません。今後、2019年度の値について考察を進めていきます。
【榊原委員】
確定値は今年度中に出るか。
【伊藤課長補佐】
確定値は3月中には出ます。
【榊原委員】
参考値として注釈つきで載せるという方法もあると思うが、事務局にお任せする。
【二宮会長】
計画は中間見直しまでは変えることができないため、速報値の取扱いについては、事務局の方で検討いただきたい。
【山羽委員】
参考資料2で、産業、民生家庭、民生業務部門は下がっていて、運輸部門は増えているが、どのように計算しているのか。増えている原因が、その元となるデータが増えているからか案分の値が変わっているからか。
【伊藤課長補佐】
計算をするにあたって、トリップ数や走行距離などのパラメーターを使用しており、データの連続性の観点から固定値としているため、車両の登録台数が増えることによって、運輸部門の数字が増えています。
【山羽委員】
車の燃費が良くなったことは反映されていないということか。
【伊藤課長補佐】
はい。今後、そういった点につきましては、検証していく必要があると考えています。
【二宮会長】
改めて内容を確認いただき、ご意見等ございましたら1月12日(水曜日)を目途に、事務局までご連絡をお願いします。その他、事務局より連絡事項などありましたらお願いします。
【堀尾課長】
温室効果ガス排出量につきましては、改めて書面を送らせていただきますので、ご意見等をいただければと思います。
また、次期計画につきましては、1月12日(水曜日)までに最終案についてのご意見、修正等があればいただき、修正をした後、2月に開催される厚生委員会に報告し、審議会会長から市長に答申する予定です。
上記のとおり、令和3年度第3回春日井市環境審議会の議事及びその結果を明確にするためにこの議事録を作成し、会長及び出席者1人が署名する。
令和4年2月9日
春日井市環境審議会
会長 二宮 善彦
春日井市環境審議会
委員 二宮 久夫
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。