オンライン健康講座(令和4年12月~令和5年3月) ※終了しました
脱コロナに向けた健康づくり
新型コロナの存在を身近に感じつつも、今では特別な制限もなく、社会活動が活発になってきました。そんなとき、ふと感じる運動不足や生活リズムの乱れ・・・。そんな皆様に、気軽に動画を視聴いただける健康づくり講座を各種ご用意しました。日常を取り戻すため、どうぞお役立てください。
開催日程 ※令和4年度の日程は全て終了しました
日時 | 講座名 | 講師 |
---|---|---|
12月10日(土曜日)~ 12月25日(日曜日) |
疲れにくい身体をつくる! 自宅エクササイズ |
Mod Kasugai 理学療法士・トレーナー 中村 由布氏 |
1月7日(土曜日)~ 1月22日(日曜日) |
今さら聞けない!? 料理の基本と道具のお手入れの仕方 |
フードコーディネーター 田中 稔氏 |
1月21日(土曜日)~ 2月5日(日曜日) |
体内時計の不思議 ~わたしたちの生活と概日リズム~ |
公益財団法人 神経研究所 精神神経科学センター センター長 高橋 清久氏 |
2月4日(土曜日)~ 2月19日(日曜日) |
アルコール依存症と回復への支援 |
日本福祉大学 社会福祉学部社会福祉学科 |
2月18日(土曜日)~ 3月5日(日曜日) |
我慢するのはもうやめた ~ストレスにしなやかに対処できる人とは~ |
日本福祉大学 社会福祉学部社会福祉学科 |
各講座の詳細
- オンライン健康講座「疲れにくい身体をつくる!自宅エクササイズ」
- オンライン健康講座「今さら聞けない!? 料理の基本と道具のお手入れの仕方」
- オンライン健康講座「体内時計の不思議 ~わたしたちの生活と概日リズム~」
- オンライン健康講座「アルコール依存症と回復への支援」
- オンライン健康講座「我慢するのはもうやめた ~ストレスにしなやかに対処できる人とは~」
対象
市内在住・在勤・在学の方
申込方法
各講座の詳細ページからお申し込みください。
※申込み受付は各講座の配信開始日2週間前から配信終了日まで
その他
- オンライン健康講座は、Youtube(限定公開)により配信します。
- メールで視聴用URLをお送りしますので、当日は視聴用URLからご参加ください。
※通信料は参加者の負担となります。 - 講座内での質疑応答はありませんのでご了承ください。
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。