市税等の口座振替について
口座振替
金融機関にお申し込みいただくことで、市税等の口座振替(口座からの引き落とし)を行うことができます。一度お申し込みいただければ翌年度以降も継続して、指定口座より自動的に振替納付できます。
口座振替できる市税等
- 市民税・県民税(普通徴収)
- 固定資産税・都市計画税
- 軽自動車税(種別割)
- 国民健康保険税
- 介護保険料
- 後期高齢者医療保険料
口座振替日
各税(料)目ごとに定められた納期限の日に振替されます。全納(全期分を一度に納める)でお申し込みの場合は、各税(料)目の第1期の納期限の日に全期分が振替されます。各税(料)目の納期限は、次のリンク先を確認してください。
利用できる金融機関
-
銀行
-
愛知 大垣共立 三十三 十六 中京 名古屋 百五
みずほ 三井住友 三菱UFJ ゆうちょ(郵便局) りそな - 信用金庫
- 岡崎 岐阜 瀬戸 東春 東濃
- 農業協同組合
- 尾張中央
-
信用組合
- 愛知商銀 イオ
- 労働金庫
- 東海
申し込み方法
ご利用を希望される金融機関へ、口座振替届出書・依頼書、預貯金通帳、預貯金通帳届出印、納税通知書を持参し、お申し込みください。
口座振替届出書・依頼書は、市内の金融機関(ゆうちょ銀行・郵便局を除く)に備えつけてあるもののほかに、納税通知書等に同封されているものを利用してください。
次のリンク先からダウンロードした口座振替届出書・依頼書もご利用いただけます。
口座振替開始日
口座振替開始日は、金融機関窓口にお申し込みされた日によって異なります。口座振替を希望される税目の納期限の日(口座振替日)をご確認いただいた上でお申し込みください。
申込日別の振替開始日は、次のリンク先にて確認してください。
注意事項
- 春日井市から領収証書は発行しません。振替状況は預貯金通帳への記帳などで確認してください。
- 口座振替を申し込まれた税(料)目で、振替開始日より前に納期限が到来するものは、納付書で納付してください。
納税証明書(発行可能日)について
- 納税証明書が発行できるのは、お引き落とし日から4開庁日以降になります。
- 納税証明書が必要な場合は、納税証明書発行窓口(市役所収納課または出張所・サービスコーナー、郵送の場合は収納課)で交付申請をしてください。
軽自動車の車検(継続検査)を受けられる方へ
- 口座振替で納付いただいた場合、三輪・四輪の軽自動車は遅滞なく車検が受けられるよう軽自動車検査協会と連携を図るため、納税証明書は必要ありません(ただし、口座振替を最近始めた方や過去に引き落としができなかった方は連携を行うことができない場合があります)。
- 二輪の小型自動車で車検を受けられる方は、次の申請フォームや納税証明書発行窓口(市役所収納課または出張所・サービスコーナー、郵送の場合は収納課)にて納税証明書を申請してください。なお、車検用の軽自動車税(種別割)納税証明書は無料で発行することができます。
関連情報
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。