平成22年度第1回春日井市都市計画審議会議事録

ページID 1007767 更新日 平成29年12月7日

印刷大きな文字で印刷

1 開催日時

平成22年7月29日(木曜日)午後3時~午後4時45分

2 開催場所

市役所第3委員会室(庁舎南館4階)

3 出席者

【会長】

中部大学教授 磯部友彦

【委員】

農業委員会会長 井村與曾之
中部大学准教授 大塚俊幸
名城大学准教授 柄谷友香
尾張中央農業協同組合代表理事専務 小林忠巳
商工会議所会頭 清水勲
市議会議員 長谷川則夫
市議会議員 堀尾達也
市議会議員 臼田孝治
市議会議員 小原哉
市議会議員 山際喜義
市議会議員 内田謙
かすがい女性連盟代表理事 石原美恵子
春日井警察署署長 川井信夫
区長町内会長連合会会長 松本由太朗

【事務局】

まちづくり推進部部長 中村幹雄
まちづくり推進部都市政策課課長 高井光則
まちづくり推進部都市政策課主幹 齊藤保則
まちづくり推進部都市政策課課長補佐  長谷川節
まちづくり推進部都市政策課都市計画担当主査 森浩之
まちづくり推進部都市政策課主任 矢川将史
まちづくり推進部都市政策課主事 西村静佳
まちづくり推進部勝川管理課課長 高橋孝盛
建設部公園緑地課長 梶田順一

4 議題

諮問事項

  • 諮問第 1号「尾張都市計画区域の整備、開発及び保全の方針の変更について」
  • 諮問第 2号「尾張都市計画区域区分の変更について」
  • 諮問第 3号「尾張都市計画用途地域の変更について」
  • 諮問第 4号「尾張都市計画道路の変更について」
  • 諮問第 5号「尾張都市計画都市高速鉄道の変更について」
  • 諮問第 6号「尾張都市計画公園の変更について」
  • 諮問第 7号「尾張都市計画緑地の変更について」
  • 諮問第 8号「尾張都市計画墓園の変更について」
  • 諮問第 9号「尾張都市計画土地区画整理事業の変更について」

付議事項

  • 第1号議案「尾張都市計画公園の変更について」
  • 第2号議案「尾張都市計画地区計画の決定等について」
  • 第3号議案「尾張都市計画道路の変更について」
  • 第4号議案「尾張都市計画高度利用地区の変更について」
  • 第5号議案「尾張都市計画防火地域及び準防火地域の変更について」
  • 第6号議案「尾張都市計画駐車場整備地区の変更について」
  • 第7号議案「尾張都市計画特別緑地保全地区の変更について」
  • 第8号議案「尾張都市計画駐車場の変更について」
  • 第9号議案「尾張都市計画緑地の変更について」
  • 第10号議案「尾張都市計画火葬場の変更について」
  • 第11号議案「尾張都市計画下水道の変更について」
  • 第12号議案「尾張都市計画土地区画整理事業の変更について」

5 会議資料

議案書

資料

6 議事内容

  1. 中部大学 教授 磯部 友彦氏が全員一致により、会長に決定した。
  2. 中部大学 准教授 大塚 俊幸氏が会長から指名され、職務代理者に決定した。
  3. 審議会運営規程第6条の規定に基づき、1号委員の井村委員、2号委員の長谷川委員が会長から指名され、議事録署名者に決定した。
  4. 春日井市都市計画審議会の会議の傍聴要領の変更について、事務局から資料に基づき、報告した。
  5. 今回の審議会の進め方について
    【議長】本日は諮問事項9件及び付議事項12件であり、この多くは愛知県が進めている都市計画区域の再編手続きに関係するものである。これに関して、事務局の説明を求める。
    【事務局】(資料に基づき説明)
    【議長】愛知県が進めている都市計画区域の変更手続きに伴い実質的な変更と形式的な変更があり、まずは実質的な変更の諮問第1号から第4号をそれぞれ個別に審議し、形式的な変更である諮問第5号から第9号については一括で審議したいがどうか。
    【委員】(異議なしの声)
  6. 諮問事項
    諮問第1号 尾張都市計画区域の整備、開発及び保全の方針の変更について
    【事務局】(資料に基づき説明)
    【委員】都市計画区域の見直し理由として、モータリゼーションの進展などに伴う、日常生活圏の拡大としているが、「尾張都市計画区域の整備、開発及び保全の方針」の中に、高齢化社会の到来や過度な車社会にはならないという考え方もあることから、あえて、現在の20区分を6区分にする必要はないと思う。また、今後、人口が減少する中で、熊野桜佐地区の区画整理事業や篠木処理区の公共下水道事業などの事業を実施することにより、大きな財政負担が生じる。このような財政上の問題も考えると、総合計画や都市計画マスタープランと同様に「尾張都市計画区域の整備、開発及び保全の方針」そのものに、賛成しかねる。
    【議長】より広い視点でみると、地域をまたがった課題に対しての対応がよりしやすくなってくるというメリットがあるのではないかと思う。
    【委員】広域的に考えた方が、インフラ整備などに対し、ロスがないと思う。もう市単独でものを考える時代ではなく、広域的にものを考えて取り組んでいくということが必要ではないか。
    【委員】春日井という都市をどうしていくかを考えた場合、春日井だけで考えていたのではどうしようもない。広域的な見地をもちながら、個々の日常生活単位での整備を行っていくべきではないか。
    【議長】都市計画の手続き的に何が変わるのか。
    【事務局】手続きに関しては、基本的に変わるところはないと聞いている。
    【議長】他に意見はないため、この原案に同意の方の挙手を求める。
    (16人中15人挙手 挙手多数)
    【議長】1名を除き挙手多数により、原案に異議なしとして決定する。

    諮問第2号 尾張都市計画区域区分の変更について
    【事務局】(資料に基づき説明)
    【委員】このファミリーゴルフ場跡地については、明知や神屋の工業団地のようなイメージになるのか。
    【事務局】製造業に該当する工場などが、建設されることになる。
    【委員】春日井市の場合には、区画整理があまりにも進みすぎて、大きな工場を建てるような土地が少なく、小牧市へ行ってしまっていると聞いたことがある。このような用地があれば春日井市に企業を誘致できるのではないか。また、企業に対する市の窓口の一元化を図って誘致していくことが重要であると考える。
    【議長】春日井市の産業のバランスを考えると、企業立地は重要であり、また都市計画の中にも、そういう考え方が反映されていくことになるのではないか。それでは、この原案に同意の方の挙手を求める。(全員挙手)
    【議長】全員挙手により、原案に異議なしとして決定する。

    諮問第3号 尾張都市計画用途地域の変更について
    【事務局】(資料に基づき説明)
    【委員】議題とは違うと思うが、この名城大学附属農場の中には、鷹来工廠であった時の建物があるということで、地域の住民も大切にしており、大学のほうでも保存に力を入れているように聞いている。文化的、教育的にも有益であるため、引き続き、この建物を住民として見守っていきたいと考えている。
    【議長】この附属農場で、既存の建物についてなにか変更を加えるとなると、制限があるのか。
    【事務局】現在、ここは工業専用地域で、大学施設の新築等はできない用途地域となっており、耐震補強なども、ままならない状態である。この名城大学附属農場は、昭和20年代からあり、地域の住民とも交流が盛んに行われているなど、周辺住民の生活の中にも根付いていることから、市として、非常に重要な施設であるという判断をしている。
    【議長】この原案に同意の方の挙手を求める。
    (全員挙手)
    【議長】全員挙手により、原案に異議なしとして決定する。

    諮問第4号 尾張都市計画道路の変更について
    【事務局】(資料に基づき説明)
    【委員】平成18年の都市計画審議会で審議された熊野桜佐地区内の道路は、今回の審議に入っているのか。
    【事務局】全ての道路が対象となっているため、熊野桜佐地区内の道路は議案に入っている。
    【委員】平成18年のときに、熊野桜佐地区内の道路について、私は同意しなかったという経緯があるので、今回も形式的な名称変更といえども同意はしかねる。
    【委員】今回、尾張都市計画地区計画として、区域を拡大することにより、道路についても、この地区を例えば東西に結ぶような計画をしていく予定はあるのか。
    【事務局】現在の時点で具体的な計画はないが、将来的に経済状況等も含めて、必要とされればそういうものが出てくる可能性はある。
    【議長】この原案に同意の方の挙手を求める。
    (16人中15人挙手 挙手多数)
    【議長】1名を除き、挙手多数により、原案に異議なしとして決定する。
     
    【事務局】(資料に基づき説明)
    【議長】意見がないようなので、採決に移る。諮問第5号から第9号まで一括して採決してよいか。
    【委員】一括ではなく、諮問第9号のみ分けて採決されたい。
    【議長】諮問第5号から第8号までと、第9号に分けることとする。諮問第5号から第8号について同意の方の挙手を求める。
    (全員挙手)
    【議長】諮問第9号の土地区画整理事業の変更について同意の方の挙手を求める。
    (16人中15人挙手 挙手多数)
    【議長】1名を除き、挙手多数により、原案に異議なしとして決定する。次に、7月20日付けで春日井市長から付議があった市決定の案件である12件の付議事項について進めていく。先ほどと同様に実質的な変更と形式的な変更があるため、実質的な変更である第1号議案から第3号議案はそれぞれ個別に審議し、形式的な変更である第4号議案から第12号議案については一括で審議したいと思うどうか。
    【委員】(異議なしの声)
    • 諮問第5号 尾張都市計画都市高速鉄道の変更について
    • 諮問第6号 尾張都市計画公園の変更について
    • 諮問第7号 尾張都市計画緑地の変更について
    • 諮問第8号 尾張都市計画墓園の変更について
    • 諮問第9号 尾張都市計画土地区画整理事業の変更について
  7. 付議事項第1号議案
    尾張都市計画公園の変更について
    【事務局】(資料に基づき説明)
    【委員】この松新公園等については、土地区画整理事業に伴う新たな公園の設置ということを審議するということか。
    【事務局】公園の設置そのものについては、既に土地区画整理事業により計画されており、今回は区画整理事業の進捗にあわせ、この2つの公園を都市計画決定し、整備していくものである。
    【委員】事業面積約14.5haという区画整理の中で、公園の面積は、ごく一般的な広さなのか。
    【事務局】土地区画整理法のなかで、公園面積を施行区域面積の3%以上とることが規定されているため、3%確保している。
    【議長】他に意見がないようなので、採決する。原案に同意の方の挙手を求める。
    (全員挙手)
    【議長】全員挙手のため、原案に異議なしとして決定する。

    第2号議案 尾張都市計画地区計画の決定について
    【事務局】(資料に基づき説明)
    【委員】今後、この名城大学附属農場で具体的な建設計画など、整備の予定はあるのか。
    【事務局】大学としては、今後、色々な地区で建っている大学の施設を順に整備し、その中で附属農場の方も整備していきたいと聞いている。
    【議長】他に意見がないようなので、採決する。原案に同意の方の挙手を求める。
    (全員挙手)
    【議長】全員挙手のため、原案に異議なしとして決定する。

    第3号議案 尾張都市計画道路の変更について
    【事務局】(資料に基づき説明)
    【委員】これも平成18年の都市計画審議会の際に審議された熊野桜佐地区の道路が含まれているため、諮問第4号と同様とさせてもらう。
    【議長】他に意見がないようなので、採決する。原案に同意の方の挙手を求める。
    (16人中15人挙手 挙手多数)
    【議長】1名を除き、挙手多数のため、原案に異議なしとして決定する。
    【議長】次に第4号議案から第12号議案について、これは形式的な変更であり、一括して事務局から説明を求める。
     
    • 第4号議案 尾張都市計画高度利用地区の変更について
    • 第5号議案 尾張都市計画防火地域及び準防火地域の変更について
    • 第6号議案 尾張都市計画駐車場整備地区の変更について
    • 第7号議案 尾張都市計画特別緑地保全地区の変更について
    • 第8号議案 尾張都市計画駐車場の変更について
    • 第9号議案 尾張都市計画緑地の変更について
    • 第10号議案 尾張都市計画火葬場の変更について
    • 第11号議案 尾張都市計画下水道の変更について
    • 第12号議案 尾張都市計画土地区画整理事業の変更について
    【事務局】(資料に基づき説明)
    【議長】第4号議案から第12号議案まで一括で採決したいと思うがどうか。
    【委員】第11号議案のみ分けて採決されたい。
    【議長】第11号議案を分けることとする。第11号議案を除く第4号議案から第12号議案に関して原案に同意の方の挙手を求める。
    (全員挙手)
    【議長】第11号議案を除いた第4号議案から第12号議案は原案に異議なしとして決定する。続いて第11号議案について、原案に同意の方の挙手を求める。
    (16人中15人挙手 挙手多数)
    【議長】1名を除き、挙手多数により、原案に異議なしとして決定する。
    それでは本日審議した諮問第1号から諮問第9号及び第1号議案から第12号議案については原案のとおり異議ない旨を春日井市長に答申する。
    午後4時45分閉会

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

まちづくり推進部 都市政策課

電話:0568-85-6264
まちづくり推進部 都市政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。