平成26年度第1回春日井市青少年女性センター・勤労青少年ホーム運営委員会議事録

ページID 1007287 更新日 令和6年3月25日

印刷大きな文字で印刷

1 開催日時

平成26年7月31日(木曜日)午後7時~午後8時30分

2 開催場所

レディヤンかすがい 講習室

3 出席者

委員長

春日井スカウト団協議会会長 小林 泰陸

副委員長

春日井市婦人会協議会会長 横井 広美

委員

連合愛知尾張中地域協議会代表 青木 清
春日井市消費者グループなずなの会会長 伊藤 幸子
春日井市スポーツ少年団理事 伊藤 洋
春日井市子ども会育成連絡協議会名誉会長 岩田 孝道
中部大学エクステンションセンター次長 種村 育人
かすがい女性連盟代表理事 森 美穂子

欠席

シナリオライター  芳賀 倫子

事務局 

市民生活部長 戸田 佳実
男女共同参画課課長 米本 洋子
男女共同参画課課長補佐 内藤 純子
男女共同参画課施設管理担当主査 河村 明成

4 傍聴者

なし

5 議題

  1. 平成25年度事業報告について
  2. 平成26年度事業計画(案)について
  3. その他

6 会議資料 

7 議事内容

議題1 平成25年度事業報告について

河村主査
「平成25年度事業報告について」の説明。
森委員
認定団体数が、昨年度から減っている原因は何ですか。
内藤補佐
認定要綱に基づき月1回以上の活動実績がない団体からの申請を却下したので、前年度に比べると減少しています。
横井委員
何らかの事情で月1回の使用ができなかった団体もあるかと思うのですが、その点は考えているのですか。
内藤補佐
事情があれば、考慮しています。
岩田委員
数年前から、閉館時間が午後9時から午後9時30分になりましたが、利用者は増えているのでしょうか。
内藤補佐
多目的ホールについては、午後9時30分までの夜間利用も多いです。なお、ふれあいセンター等は平成21年度から夜間利用が無い場合、午後5時に閉館していますが、レディヤンには夜間閉館の決まりはありません。
岩田委員
平成17年度当時、夏の閉館時間を少し延ばしてほしいと要望し、午後9時30分へ延長になったと記憶しています。それが今でも必要であれば良いのですが。
戸田部長
レディヤンには、関係団体が無料で利用できる団体連絡室があり、他の施設とは位置づけが異なるため、夜間の利用予約が無い場合も閉館しないとした経緯があります。
伊藤(洋)委員
相談事業の年代別件数の区分に「不明」とありますが、不明とは何ですか。
米本課長
年齢を答えたくない方はについては、無理に確認しておりませんので不明としております。
伊藤(洋)委員
内容別件数の区分に「その他」というのがありますが、これは何の相談ですか。
内藤補佐
他の相談場所や内容、相談時間の確認等です。
伊藤(洋)委員
内容別件数の区分について、平成24年度と平成25年度を比較すると別の区分が増えていますが、変わると比較が難しくなるのではないですか。
米本課長
相談の区分については、相談員と事務局の間で、調整と見直しをしております。
伊藤(洋)委員
相談件数の増減に対し、何か対策をしていますか。
米本課長
贈与や金銭問題の相談が多ければ、法律関係講座を開催するななど、事業に反映しています。
青木委員
青少年女性センター・勤労青少年ホームというわりには、20代の方の利用が少ないと思われます。講座も若い方に受講してもらえる内容のものが必要なのではないですか。
米本課長
多目的ホールは若い方が仕事後、運動によく利用されています。講座は、若い方に受講していただきたいと夜間開催していますが、受講者が少ないのが現状です。主催事業については、青少年女性センター・勤労青少年ホームという切り口で魅力的な企画をしていく必要があると考えます。
伊藤(洋)委員
女性の悩み相談の男性4人は、どのような相談ですか。
内藤補佐
「娘との距離のとり方」に関する相談や「相談時間」「相談方法」などについての問い合わせでした。
伊藤(幸)委員
相談の延べ日数は何日ですか。
米本課長
開館日数(305日)が相談開催日数です。
森委員
男女応援講座について受講者の男女別人数を教えてください。
河村主査
男女応援講座の内、「笑ってスッキリ~笑い体操~」は、男性1人、女性27人、「いのちの大切さを考えよう~こころ・からだ・いのち~」は、男性1人、女性7人、「バドミントンを楽しもう」は、男性2人、女性18人、「エンジョイ!クッキング」は、男性3人、女性16人でした。それ以外の講座では男性の受講者はありませんでした。
青木委員
女性のための法律相談の多くが離婚問題ですが、離婚成立までの相談なのですか。
米本課長
法律相談は、今後どうしていくかなど入口部分の相談です。

議題2 平成26年度事業計画(案)について

河村主査
「平成26年度事業計画(案)について」説明
種村委員
どのような考え方で事業計画(案)を作成されたのでしょうか。
河村主査
いずれの事業についても、前年の問題点や反省点を反映させ、改善するように努めております。
小林委員長
レディヤンを知ってもらうには、レディヤンだよりは大事だと思います。広報と一緒に配布できると良いですね。
米本課長
ホームページへの掲載もしており、若い方にも利用いただけたらと思います。
岩田委員
年に1回程度、広報かすがいへレディヤンの紹介記事を掲載すれば周知できると思います。なお、子ども会を始めとする青少年団体は、土日に行事があるため、団体連絡室を打合せ等で利用しています。
伊藤(洋)委員
レディヤンという施設が運営されていることさえ知らない人がいると思うので、広報かすがいに掲載するのはいいと思います。
内藤補佐
紙面の関係がありますので、難しいかもしれません。
森委員
DV相談員を募集していましたが、相談員を増員するという事でしょうか。
米本課長
相談員の体制は変わりません。
森委員
増員の予定はないのですか。
米本課長
現在、DV相談員は女性の悩み相談員と連携して相談を実施しており、増員の必要はないと考えます。
森委員
レディヤンをより多くの方に利用いただくため、1階の人が多く集まる場所に人気書籍など一部の本や、男女共同参画に関連する新聞の記事の切り抜きを置いてはどうでしょうか。また、子どもの広場に子ども向けの男女共同参画関係の図書を設置することにより、男女共同参画が自然に身につくのではないかと思います。
小林委員長
前向きな御意見ですが、実施が難しいかもしれませんね。
米本課長
図書の件ですが、管理側としては、目が届かない場所に設置することはできません。他のご意見については、検討して行きたいと思います。
小林委員長
職員の方は専従できませんので、本を置いた場所に、管理していただけるボランティアの方がおられれば良いですね。
横井委員
本日、軽運動室を利用している時、空気を調べに来た方がいたのですが、そのような事をしていることを初めて知りました。
河村主査
利用していただくのに適した環境であるか、法的な基準を満たしているかなど、専門業者に定期点検を委託しています。
小林委員長
最近、駐車場が満車で、駐車できないことがありました。立体駐車場を作るような計画もあったと聞いているのですが。
米本課長
利用者数を事前に把握し、状況に応じて職員が駐車場で車の誘導をしています。また、土曜日・日曜日に大きなイベントがあれば、隣接する会社の駐車場を主催者に借りていただいき対応しています。

上記のとおり平成26年度春日井市青少年女性センター・春日井市勤労青少年ホーム第1回運営委員会の議事の経過及びその結果を明確にするためにこの議事録を作成し、委員長及び委員の1人が署名及び押印をする。

平成26年8月31日

委員長  小林 泰陸           
副委員長 横井 広美

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

市民生活部 多様性社会推進課

電話:0568-85-4401
市民生活部 多様性社会推進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。