平成28年度第3回春日井市いじめ・不登校対策協議会議事要旨

ページID 1007856 更新日 平成29年12月27日

印刷大きな文字で印刷

1 開催日時

平成29年2月22日(水曜日)  午後3時から午後4時5分

2 開催場所

教育委員会室

3 参加者

委員

武藤久枝

小原正彦

栗原誠

山口力

吉村和人

小山毅

宮部真澄

杉原里子

岡田尚之

今飯田寛

森田のり子

教育長
木股哲夫
事務局

二村晋示

大城達也

坂田安男

4 欠席者

委員

渡辺千秋

北村りさ

5 議題

  1. 平成28年度いじめ・不登校対策協議会事業報告
  2. 春日井市いじめ防止基本方針について
  3. いじめ・不登校に関する意見交換

6 会議資料

  1. 平成28年度春日井市いじめ・不登校対策協議会事業報告資料
  2. 春日井市いじめ防止基本方針

7 議事内容及び決定事項

(1)平成28年度いじめ・不登校対策協議会事業報告

事務局より平成28年度いじめ・不登校対策協議会の事業報告
委員
適応指導教室と特別支援学級との違いについて教えてほしい。
委員
適応指導教室は春日井市に在籍している児童生徒が不登校になった場合、その児童生徒を学校復帰できるように支援している場所である。

(2)春日井市いじめ防止基本方針について

事務局より春日井市いじめ防止基本方針の策定報告
委員
春日井市いじめ防止基本方針6ページ、いじめの早期発見の取組みの中でインターネット上における児童生徒に関する誹謗中傷等問題のある書き込みを確認し、とあるがどうやって確認するのか。また、学校の取組みの中で校内研修といじめに対する共通理解は、つながりに違和感があるので、意見を聞きたい。
事務局
教育委員会のネットへの対応として、ネットパトロールを一部の中学校でモデル的に導入する予定である。
事務局
学校の取組みとして、校内研修を充実していくことと、いじめに対する共通理解をすることを並列で考えて作成している。

(3)いじめ・不登校に関する意見交換

委員
警察に寄せられるいじめへの対応について報告する。学校でいじめの相談をうけたとき、学校から警察にも相談し連携をしていただきたい。また、いじめられた側のフォローも学校にお願いしたい。
委員
法務局より、SOSミニレターの取組みと相談状況の報告。
委員
適応指導教室の支援状況についての報告。
委員
いじめ・不登校相談室から、いじめを早期発見、早期対応したケースでも、その後の支援や心のケアが大切になってくる。
委員
春日井市では、子どもたちを外からささえている外部人材の配置が進んでいるためとてもありがたいと思っている。
委員
相談者に合わせて、心の教室相談員が効果的であったり、カウンセラーが効果的であったりしている。
委員
小学生の不登校では、家庭の問題も大きく関係している。家庭の問題に関わるためには学校ではなく、スクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカー、心の教室相談員、児童精神科医などと連携し、子どもの家庭生活をかえていく必要がある。
委員
スクールソーシャルワーカーは、いじめ問題に対して安心安全な学校生活を送ることと心理的な面を支えていく2点を中心に取組んでいる。
委員
他市の話だが、カウンセラーとして、最近の学校の先生と児童生徒・保護者との関係の悪さを感じることがあった。その背景に、学校の先生が児童生徒・保護者に対して、心のこもっていない対応をすることが時々見られることがある。学校の対応を変えるためにも、スクールカウンセラーによる現職教育を増やしたり、スクールカウンセラーと管理職の情報共有を密にしたりする必要がある。
委員
不登校が中学生になると増えてきていることがよく分かった。PTAも生活の様子が変わってきて子どもの話を聞く時間がなかったりする。PTAがスクールカウンセラーやスクールソーシャルワーカーが配置されていることをあまり知らないので、せっかく組織がしっかりしているので活動を周知できるといいと思う。
委員
少子化になってきているにもかかわらず、小学生の不登校が増えているため、不登校の出現率が高くなっていると思われる。春日井市は人的配置に恵まれているため、学年や対象によって効果的な配置をすることが大切になってくる。職種によって見る視点が変わってくるため、組織として有機的にいろんな職種を取り込んでいく事も考えていく必要がある。連携をすることによって、考え方のずれを解決していける。
委員
形式的な対応には心がないので、心をもって対応していく事が大切になってくる。
委員長
いろいろな立場から、意見を参考にして、今後も不登校問題、いじめ問題の解消に向けた取組を進めていく。

 上記のとおり、平成28年度第3回春日井市いじめ・不登校対策協議会議事の経過及びその結果を明確にするために、この議事録を作成し、委員長が署名及び押印する。

平成29年2月24日

春日井市いじめ・不登校対策協議会
委員長 武藤 久枝
委員 小原 正彦

このページに関するお問い合わせ

教育委員会 学校教育課

電話:0568-85-6441
教育委員会 学校教育課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。