近衛家熈和歌懐紙

ページID 1010030 更新日 平成29年12月25日

印刷大きな文字で印刷

近衛家熈和歌懐紙

近衛家熈和歌懐紙

このえいえひろわかかいし

江戸時代 32.8×43.7センチメートル

近衛家熈(1667~1736)は江戸時代中期の貴族で関白・摂政太政大臣になったが、のちに出家して予楽院(よらくいん)と号した。家熈は多くの古筆を収集・模写し、自らも優れた書を書いた。懐紙とは、貴族が懐に入れている紙のことで、手紙を書いたり、和歌を書いて贈るなどいろいろな用途に使われた。鎌倉時代以降、懐紙に和歌を書くきまりが次第に作られ、1首を3行3字に書くことなどが定められた。この懐紙は家熈が歌会に参加したときに自作の和歌を自筆したものである。

  春日同詠寄若菜
     祝言倭歌
  内大臣藤原家熈
おさまれる代はのど
かなる春の野にうち
出て見ればわかな
摘なり

このページに関するお問い合わせ

いきがい創生部 道風記念館

電話:0568-82-6110
いきがい創生部 道風記念館へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。